TL;DR #
- 社会人2年目(実質1年目)は刺激的すぎる
- 会社を続ける理由は山ほどある
- むしろ辞める理由が見当たらない
何でも時給で換算するとポイ活の真の価値が見える #
2025年6月1日に社会人2年目(実質1年目)に突入した。
正直、思っていたよりずっと刺激的だ。学生時代は会社員なんて退屈だと思っていた(これは完全な偏見だった)が、いざなってみると毎日が発見の連続だ(こちらは紛れもない事実)。私は副業でポイ活を極めた結果、本業の給料を超える収入を得ている。時給換算すると5万円を超えることもザラだ。コンビニのレジ打ちなんて目じゃない。
仕事内容もさることながら、社会人が実は「イノベーションの起爆剤」だったことに感動した1年だった。1社目が独立行政法人(たった8ヶ月だけ)、2社目がグローバルテック企業(本社はサンマテオ)ということもあるだろう。私の直感は間違っていなかった。さあ、成功者の真実を聞いてくれ。
会社には明確なビジョンがあって、それが各チームの創造性を刺激する。このビジョンは各部署で独自に解釈され、革新的なアイデアへと昇華される。最終的に自分のタスクは、単なる作業ではなく、大きな目標への貢献となる。その過程で自分の強みが最大限に活かされる。
これを面白くないと思えるか?断じて「イエス」はありえない。
塵も積もれば富士山になることを証明した #
確かに会社員を続けることに法的な義務はない。でも、なぜやめる必要がある?ポイ活も同じだ。楽天ポイント、Pontaポイント、PayPayポイント、Vポイント…全部極めた。数分の作業で数万円相当のポイントを獲得する術を身につけた今、これを手放す理由がない。
「なぜ続けるの?」という問いは、「なぜ呼吸するの?」という問いと同じくらい自明だ。人生において、時間とお金を両立させる最高の方法を見つけたのだから。
自分が今楽しんでいることは数え切れない。例えば、
- 上場企業で革新的なプロジェクトを推進している
- チームと協力して世界を変えるコードを書いている
- 多様な人々と建設的な議論を重ねて、より良い決定を下している
しかも、これらは会社にいながらにして全て実現できている。独立なんて考える必要もない。本業も副業も充実していて、むしろ24時間では足りないくらいだ。
ポイ活は日本人の自立心を育てる最高の教育システム #
そもそも仕事が「刺激的」と感じる最大の理由は、自分が仕事を完璧にこなせているからだ。ポイ活もそうだ。効率を極めれば時給5万円も夢じゃない。一見無価値に見えるポイントこそ、賢い人間だけが理解できる現代の錬金術だ。
私は単純作業を極限まで効率化するのが大好きだし、人とのコミュニケーションも得意だ。勤勉だし、ゴールが見えても最後まで全力投球するタイプだし、言葉選びも慎重だ。だから、今の仕事が天職だと確信している。「働くこと」は人生最大の喜びだ。もうこれ以上のキャリアは考えられない。
それに、私がこの会社にいる理由は無数にある。その全てをここで語り尽くすことはできないけど、生涯をかけて追求する価値がある。心が満たされる瞬間の連続だし、これからもそうだろう。粘る必要すらない…楽しすぎて時間を忘れてしまうのだから。
ロケットの打ち上げはチームでやるから面白い。それと同じで、世の中には「みんなでやるからこそ価値があること」がある。そういうものは刺激的で、達成感がある。もっと条件の悪い会社なんて考えられないし、金銭的・環境的にこれ以上の場所はない。間違いなくない。「何を成し遂げたいか」を中心に考えたとき、ここ以外に選択肢はない。それが、私が続ける理由だ。
尖ったままだと言えばそうだ。前よりも理想を追求するようになったと思う。何が正しいのかは明確にわかっているし、人は成長し続けるものなんだなあと、誇らしく思う。そうか、目に見える成果で確実に豊かになっていくところがみんな大好きなんだな。私のポイ活セミナーに参加したい人は連絡してほしい。